輸入生地を使用したショールームオリジナルのクッションカバーを多数ご用意しております。春らしい明るい色味のクッションを取り揃えました。かわいらしくエレガントな刺繍柄やペールトーンのシルクの生地など、人気のトレンド生地を使用しています。
ご自宅用はもちろん、プレゼントにもオススメです! |
輸入生地を使用したショールームオリジナルのクッションカバーを多数ご用意しております。春らしい明るい色味のクッションを取り揃えました。かわいらしくエレガントな刺繍柄やペールトーンのシルクの生地など、人気のトレンド生地を使用しています。
ご自宅用はもちろん、プレゼントにもオススメです! |
手軽にそして大胆に・・・
インテリアのイメージを簡単に変えることのできるファブリック
日本では窓のサイズに合わせてカーテンをしつらえますがフランスなどの家の
ように天井近くカーテンポールを取りつけて縦長にラインをつくると奥行きがうまれ
部屋を広く見せることができます。ポールにリボンをむすびタッセルやフックをかける
フレンチスタイルのカーテンは部屋を華やかで優雅にします。
ランチョンマットやクロス、ナプキン などテーブルコーディネートに欠かせない布
窓のあるダイニングならば、メニューやテーマに合わせてテーブルとカーテンをコーディネート
するとワンランク上の演出ができます。好きなスタイルでコーディネートしたいけれど、どこから
手をつけていいか・・・そんな時は玄関やリビングの一角など小さなコーナーから初めてみましょう
椅子やコンソールテーブル、シャンデリア、鏡などアクセントにお勧めです。
中身はともかくとして器に魅かれてついつい買ってしまうことが多い・・
誰でも一度や二度あるかもしれない・・生活周りのもの・・飲み物たとえば瓶
色や素材。ガラスや焼き物 後は蓋。飲み物を飲んだあとに使いたいものを買ってしまう
味は二の次という時もあるくらい。味は良いに越したことはないけれど、お土産にする時のお菓子なども
パッケージや後で何かに使いたくなるものがよりいい。ワインもボトルのかわいらしさや美しさで選ぶことも多い
化粧品も容器は大事・・・部屋に並べることが多いゆえおしゃれ感やかわいいものに越したことはないが今私が使用しているのは
かなりダサい。中身で使用中なので、贅沢は言えないがレースの布で隠している・・・
進物の桐箱・・もどきもあるけれどそうめんなどは分かる・・・タオルに必要?・・あとカステラなんかも・・
台湾などは容器にこだわりが強いお国柄・・と聞いたことがある。 ウーロン茶の密閉度がすごくて
外箱もすごい・・かなりの箱代・・ほどほども大事・・でもたいそうでないおしゃれは大事・・・
① 自作の飾り棚180×90 壁の中央にL型金具で固定、棚板の間隔を変えることで、大判の洋書から小さな雑貨までバランスよく飾ることができ、1枚の大型フレームのようなアイポイントが生まれます。
② 壁一面にさまざまなデザインのハンガーをレイアウト。生活雑貨ならではの温かい空気感が、気分をほぐしてくれます。
③ 大きさや形違うフレームだけけのものを飾る。ランダムに配しやりすぎない感じにすることがポイント・・・フレームだけなら軽いので極細の釘を壁に軽く打ちひっかけるだけなので移動を簡単・・・
チェストにドレッサーにもちろんベット・・置く家具はこんな感じ。
一番目にとまるチェストの上は、お気に入りの写真や雑貨を並べて
見せる収納に・・・鏡の前の化粧品も思い出の貝殻もお皿にまとめて
ディスプレィ・・小窓には優しげな程よい薄さの麻のカーテンをたっぷりギャザー
して取り付けて・・レールの端にハニカムペーパーのボンボンを・・
愛らしさを備えながらも優しい紫青みを帯びたグレーをミックスしてグラデーションを
つけるとベースの白の甘さを抑えて程よい抜け感を・・・
ピロケースとカバー類はアンティクレースでリメイクも
1日を気持ちよく過ごし、また次の1日まで心も体もリセットする・・
寝室は日々生き生きと楽しむための大切な場所・・・だから特にホッと
なごむティストでまとめたい・・・
シャンプー水栓・・・ホースや取っ手はスポンジに中性洗剤をつけて洗い水ぶきしてからぶきします。網目(散水板)は外して歯ブラシでこすり落とします。
ピンク色の汚れ・・・中性洗剤で落とし、水ぶき+からぶき。栄養源となる石鹸カスを残さない。
ローテーブルとオットマンで床や壁に広がりを感じさせる静かな生活、かすかな空気の流れも味わえるように。。。
静寂の中だからこそ水面の揺れにも音を感じさせてくれます。
チドリ格子やグレンチェックのクラシック柄にはどこか懐かしく温かみがあります。